バラの香り成分抽出実験②


反省を活かして、実験第二弾!
まだまだ生バラがたくさん咲いています🌹
本日は、香りが強めのこの種類のみで実験しました。

手順は先日の記事①とほぼ同じです

用意したもの
  • 無農薬の薔薇
  • ウォッカほんのちょっと(5ml以下)
  • お湯、鍋
  • ジップロック
  • じょうご
  • フィルター

実験①と同じ手順で、花と花弁を細かくしてからジップロックに入れて、ウォッカをほんの少しだけ垂らしました。
花にウォッカがつくように優しくもみました。モミモミ。

その後、お湯に2時間ほど浸けました。
75℃でも香りが溶けるらしく、沸騰前のお湯を保温しながら2時間〜。

☟こんな感じになりました‼️

薔薇の花びらから色が抜けて、花びら色の液体が得られました。
ジップロックを開けると、めっちゃいい匂い!
これを、フィルター抽出します。
この実験用に、コーヒードリッパー買ってきた😆笑

花びらはこんな色に。
これに重しをのせ、一晩かけて抽出しました。


<<結果>>
色は綺麗に出ましたが、香りがうす〜〜〜〜〜い…😆
75℃抽出だからか?花の量が少ないからか?はわかりませんが、満足する香りにはなりませんでした。

お風呂に入れて楽しみ…ました…のつもりでしたが、お風呂に入れたらまったくかおりませんでしたっ🥲

<<改善案>>
花の量は2倍くらい必要
抽出は、常温(35℃くらい)で一晩くらいかけてやってみたい

⭐️ウォッカの量は適量だと感じました。

以上!

0コメント

  • 1000 / 1000

なりこ(愛され四柱推命鑑定師)

1回きりの人生、やりたい事やって、毎日幸せ!って笑いながら過ごしたい
『軽やかな心で、自分に素直に生きる』をモットーに、四柱推命鑑定を行っています。
夫婦関係、子育てや家族のお悩み、ご相談ください。
わかりやすく優しい言葉で、メッセージをお届けします⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

ホッとする占い処ひのゆ

毎月の運気更新中。Follow me😘